The group of recipe2

ほうずき

☆Kunikuniの日記に載っている【料理recipe】をこのPageにまとめました☆

          ♪是非試作してみてね♪

【あんこうのチャンコ鍋】
※材料(4人分)
あんこう(身、内臓、皮)…500グラム
あんこうのきも…150グラム
豆腐…1丁
生しいたけ…4個
白菜…1/4株
春菊…1把
ねぎ…2本
えのき茸…1束
砂糖、味噌、薄口しょう油…各適量
◆作り方
1>あんこうのきもは、湯の中で1時間ほど煮て冷まし、半分くらいを裏ごしにして、残りは一口大に切る。
2>豆腐はやっこに切り、白菜、春菊は5~6センチ長さに切る。ねぎも5~6センチの長さのぶつ切り。生しいたけは洗って石づきを取り、水気をふきとって包丁目を入れる。えのき茸も切りそろえる。
3>土鍋に水3~4カップを入れ、1の裏ごししたきもを入れ、砂糖、味噌、薄口しょう油で甘めの味噌汁を作る。
4>3が煮立ったら、あんこうや残りのきも、豆腐、野菜を入れて煮ながら食べる。

【キャベツとコンビーフのレモン酢】:ビール、ウイスキー、日本酒に~(*^v^*)
※材料(4人前)
キャベツ…3枚
コンビーフ…100グラム
レモンの絞り汁…大さじ1
酢…大さじ1
塩、胡椒…各適量
パセリのみじん切り…適量
◆作り方
1>キャベツは、せん切りにして軽く塩もみし、水気を切る。
2>コンビーフは、缶から取り出して細かくほぐす。
3>ボールに、キャベツとコンビーフ、レモンの絞り汁、酢を入れて混ぜ、塩と胡椒で味を調える。
4>器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。

【オクラの納豆和え】:ビール、日本酒に~(*^v^*)
※材料(4人前)
オクラ…12本
納豆…50グラム
粉鰹…大さじ1
しょう油…大さじ1/2
塩…適量
七味唐辛子…適量
白胡麻…少々
◆作り方
1>オクラは塩を振り掛けて指で強くこすり、表面の細かい毛を取り除いて水洗いし、冷水にさらしておく。
2>納豆は、充分にかき混ぜて粘りを出し、粉鰹を混ぜて、しょう油、塩で調味し、七味唐辛子で好みの辛味をつける。
3>オクラを納豆で和えて器に盛り、白胡麻を散らす。
◎オクラは、生で食べるには小ぶりのものを(長さ6センチくらい)選ぶ。大きいものは軽く下ゆでするか、細かく刻んでね。


【ハムと野菜の梅マヨネーズ】
※材料(2人分)
ハム…4枚
きゅうり…1/2本
セロリ…1/2本
にんじん…少々
★梅マヨネーズ
  梅干…少4個
  マヨネーズ…適量
◆作り方
1>ハム、セロリ、にんじんは各せん切りに。
2>梅干は種を取り、細かくみじん切りにし、マヨネーズとよく和える。
3>ハムと野菜を合わせ、梅マヨネーズをかける。

【イクラ茶漬け】
※材料(2人分)
イクラ…大さじ4
ご飯…2杯
出し汁…適量
◆作り方
1>温かいご飯にイクラをのせ、熱い出し汁をかける。汁が少し濁ったくらいが食べごろ。
◎イクラは甘塩を選び、塩気がきつい場合は、酒につけて塩抜きする。

☆お友達の親顕さんからです☆

1.オニオンサラダの生ハム巻き
   オニオンサラダを巻くだけ
2.野菜のクリーム煮の生ハム添え
   生ハムをちぎって散らすだけ
3.生ハムピカタ
   ハムの変わりに生ハムを使うだけ
4.生ハムのたたき
   ブロックの生ハムの表面を軽く焼いてスライスし、バラの花の様に並べる
   中心に粒マスタードを添える
5.揚げアスパラの生ハム巻き
   茹でたアスパラにスライスチーズを巻いて揚げる
   良く冷やしてから生ハムを巻き、ドレッシングを掛ける

【かぼちゃのチーズグラタン】
※材料
かぼちゃ…400g
バター…適量
牛乳…1カップ
塩、胡椒…各少々
生クリーム…1/2カップ
パルメザンチーズ…適量
◆作り方
1>かぼちゃは適当な大きさに切り、蒸し器に入れて蒸します。
2>鍋にバターを入れて熱し、かぼちゃを炒め、その中に牛乳を加え、塩、胡椒をふる。
3>水分がなくなったら生クリームを加えてとろりと煮る。
4>耐熱皿に入れ、パルメザンチーズをたっぷりかけ、熱くしたオーブントースターで焼き上げる。

【白菜の昆布辛子しょう油】
※材料
白菜の葉…8枚
刻みのとろろ昆布…大さじ2
★辛子しょう油
    練り辛子…適量
    出し汁…適量
    みりん…適量
    しょう油…適量
◆作り方
1>白菜は水洗いして蒸し、細切りに。
2>白菜をかたく絞って水気を取り、とろろ昆布を混ぜる。
3>練り辛子を出し汁で溶いて、みりんとしょう油で調味し、混ぜた白菜ととろろを加えて和える。

【白菜のかにあんかけ】
※材料
白菜…200g
スープ…適量
塩…少々
油…適量
かに…60g
★かにあん
    酒…少々
    薄口しょう油…少々
    ラード…少々
    水溶き片栗粉…適量
◆作り方
1>白菜は大きめの削ぎ切りにして、油でさっと炒めてからスープを注ぎ、塩で薄く味付けをし、蓋をして5分程蒸し煮する。
2>白菜の汁気を切り、皿に平らに盛る。
3>白菜の煮汁に、かにの身を適当にほぐして加え、酒と薄口しょう油で調味し、ラードを加えて、水溶きの片栗粉でとろみをつけ、白菜にかける。

【煮やっこの卵とじ】
※材料(4人前)
豆腐…3丁
卵…3個
削り鰹…適量
三つ葉…適量
砂糖…大さじ1
酒…カップ1/3
しょう油…大さじ2
◆作り方
1>土鍋に、削った鰹節を一面に敷き、豆腐を大き目のやっこに切って並べ入れ、砂糖をふりかけて酒を注ぎ、豆腐にすが入らないように火加減に充分注意して煮る。
2>豆腐が中まで熱くなったらしょう油を回しかけ、卵を割りほぐして周囲に流し入れ、半熟程度に火を通して、下ろし際に刻んだ三つ葉を散らす。

◎削った鰹節をたっぷり入れて旨味を補う、ちょっと変わった鍋物。卵はふんわりした半熟程度にとどめるのが大事なポイントでありまする。  

【豚ヒレのかのこ揚げ】
※材料(4人前)
豚ヒレ肉…300グラム
しし唐辛子…15本
小麦粉…大さじ2
片栗粉…大さじ6
酒…小さじ1
サラダ油…大さじ1
塩…適量
しょうが汁…適量
胡椒…少々
揚げ油…適量
トマトケチャップ…適量
マスタード…適量
◆作り方
1>豚ヒレ肉は2センチ角に切って布目に切り目を入れ、酒、塩、胡椒、しょうが汁で下味をつける。
2>小麦粉、片栗粉、塩少々を合わせたものを1にまぶす。しし唐辛子はサラダ油をふりかけておく。
3>2のしし唐辛子は炒め焼きにし、軽く焦げ目をつける。
4>170度くらいの油で肉を揚げ、3と盛り合わせ、トマトケチャップ、マスタードを添える。

【ツナとキャベツの和風パスタ】
※材料(1人分)
 ガーリックオイル・・・・・30cc
 赤唐辛子・・・・・・・・・・1本
 ワイン<料理酒でも可>・・少々
 ゆで汁・・・・・・・・・・20~30cc
 ホワイトペッパー・・・・・少々
 和風だし・・・・・・・・・30cc
 ツナ缶<オイル漬け>・・・40g
 キャベツ・・・・・・・・・葉3枚
 スパゲティー・・・・・・・160g

◆作り方
1>鍋にタップリの湯を沸かし、スパゲティーをボイルする(8分)。
2>フライパンにガーリックオイルと種をとって細かく切った赤唐辛子を入れ、熱がとおったらワインでフラッペし、コショー(wp)、和風だし、ゆで汁を入れる。
3>2に、キャベツ(適当にカット)、ツナを入れ軽く火を通す。
4>3に、茹であがったスパゲティ(ゆで汁はしっかりきる)を入れ、軽く絡めて出来上がり。 

【納豆と貝割菜のサラダ】
※材料
 納豆・・・・・一包
 貝割菜・・・・一杷
 サラダ油・・・大さじ4
 粒マスタード・大さじ1
 しょう油・・・小さじ2
 塩・・・・・・少々
 すだち<柚子でも可>・適量

◆作り方
1>貝割菜は根元を切り、きれいに洗って冷水に浸し、パリッとさせる。
2>納豆は、包丁で叩いて、サラダ油でゆるめ、粒マスタード、しょう油、塩を加えて混ぜ合わせる。
3>貝割菜と納豆を器に盛り、食べるときにすだちの汁を絞りかける。 
 
【搾菜豆腐】
※材料
 木綿豆腐・・・1/2丁
 搾菜・・・・・大さじ2(みじん切り)
 青じそ・・・・2枚(せん切り)
 梅干・・・・・1/2個
 しょう油・・・適量

◆作り方
  豆腐は小さ目のやっこに切って器に盛り、その上に搾菜、軽くさらして水気を切った青じその葉、刻んだ梅肉をのせ、まわりからしょう油を注ぐ。

【なめこ豆腐】
※材料
 絹ごし豆腐・・・・・・・・・1/2丁
 なめこ・・・・・・・・・・・大さじ2
 大根 しょうが あさつき・・各少々
 酒・・・・・・・・・・・・・少々
 しょう油・・・・・・・・・・適量

◆作り方
1>最初になめこを酒、しょう油で軽く煎っておく。あさつきは2センチの長さに切る。
2>豆腐は細切りにして器に盛り、その上になめこを散らす。
おろした大根、しょうが、あさつきを見栄え良く盛り付け、周りからしょう油を注いで出来上がり。

【らっきょうの貝割菜あえ】

※材料
 らっきょう・・・3個
 貝割菜・・・・・1/3束
 紅生姜・・・・・1枚
 しょう油・・・・適量

◆作り方
らっきょうは縦半分に切り、縦の薄切りに。貝割菜は根を切り落として3センチ長さに切り、刻んだらっきょうと合わせて器に盛る。紅生姜のせん切りをその上に盛り、食べるときにしょう油をかける。

【貝割れ菜とえのき茸の煮浸し】
※材料
貝割れ菜…1パック
えのき茸…1袋
●煮汁
   出し汁…適量
   薄口醤油…少量
   味りん…少量
◆作り方
1 貝割れ、えのきとも根元を切り水洗いし、ザルに上げ水気を切る。
2 鍋に出し汁、薄口醤油、味りんを入れて火にかけ沸騰したら貝割れとえのきを加えて一煮立ちさせ、火を止めてそのまま冷ます。
3 冷たくなってから器に盛り煮汁も少量かける。

【ベーコンとチンゲンサイの炒め物】
※材料
ベーコン…80g
チンゲンサイ…2~3束
ネギ…1本
生姜…適量
酒…適量
醤油…少量
塩…少々
サラダオイル…適量
◆作り方
1 ベーコンは短冊に切る。
2 チンゲンサイは根元を切り1枚ずつはがし、茎の部分は縦に包丁を入れ洗って水気を切る。
3 ネギは小口切り、生姜は薄切り(7~8枚)。
4 中華鍋に油を熱し塩を入れ強火でチンゲンサイを炒め一旦取り出す。
5 鍋に残った油と水を捨て改めて油を熱しネギと生姜を炒めさらにベーコンを炒め合わせ取り出してあるチンゲンサイを入れる。
6 酒と醤油で味を調え手早く炒める。

【ベークドポテト】
※材料
ジャガイモ(中)…2個
イクラ…適量
キャビア…適量
バター…適量
塩&胡椒…各適量
◆作り方
1 ジャガイモはタワシでこすって水洗いし皮のまま十文字に深めの包丁目を入れる。
2 皮のついている面を上にしてアルミ箔で包み180度くらいに熱したオーブンで焼く。
3 切り口を開き塩と胡椒を振りバターをのせそのうえにそれぞれイクラとキャビアをのせる。
●他には辛子明太子バターをのせても美味しいよ~
ポイント:上記を使う場合焼きあがる少し前に芋を取り出し切り口を開いて明太バターをのせて焼いてね!
♪すぐにできてちょっと気のきいたオードブルかな♪

【荒挽きウインナーの唐辛子炒め】
※材料
荒挽きウインナー…2/1袋
玉ねぎ…2/1個
青ピーマン…2/1個
赤ピーマン…2/1個
にんにく…2/1個
赤唐辛子…1本
一味唐辛子…少々
塩…適量
胡椒…適量
サラダオイル…適量
パセリのみじん切り…少々
◆作り方
1 玉ねぎは芯の部分を取り除き輪切りに青、赤ピーマンはへたを切り落として種を取り乱切りに、赤唐辛子は斜め二つに切り種を取る、ウインナーは浅く包丁目を入れる。
2 フライパンに油を熱し、玉ねぎ、ピーマン、にんにくの順に入れて炒める。
3 フライパンをきれいに洗い再び油を熱し、ウインナーをころがしながら炒め胡椒を振って赤唐辛子を入れる。ここに炒めた玉ねぎ、ピーマン、にんにくを加えて炒め、一味唐辛子、塩、胡椒で味を調える。
4 器に盛り付けパセリのみじん切りを散らす。
●辛口がお好きな方は、タカの爪、カエンペッパー等をどうぞ!
隠し味のにんにくが料理の味を引き立ててくれるよ!

【鶏肉のみぞれ和え】
※材料
鶏手羽肉…1枚
大根…適量
胡瓜(小さいほうがよい)…3本
●合わせ酢
   酢…適量
   砂糖…適量
   塩…少々
   薄口醤油…適量
   化学調味料…少々
塩…適量
◆作り方
1 大根は厚めに皮をむいてすりおろし、ザルにあけて水気をきる。
2 鶏手羽肉は焼いて細かく切る。
3 胡瓜は薄い小口切りにし、薄く塩を振って軽く絞る。
4 砂糖、塩、薄口醤油、酢、化学調味料を混ぜて合わせ酢を作る。
5 鶏肉と胡瓜を合わせ酢で和え大根おろしを加えて混ぜ合わせる。
◎合わせ酢はお好みの味でどうぞ~

【大根とベーコンの炒め煮】
※材料
大根…3/1本
ベーコン…7~8枚
鶏がらのブイヨン…2/1カップ
サラダオイル…適量
酒…適量
塩…少々
◆作り方
1 大根は皮をむいて千切り(長めに)。ベーコンも細く切る。
2 ソティパンに油を熱しベーコンを炒め、脂が出てきたら大根を加えて炒め合わせ、しんなりしてきたら、酒と塩で味付けしブイヨンを加え、蓋をして煮る。

【ハムとジャガイモの炒め物】
※材料
ハム…150~200g
ジャガイモ…2個
玉ねぎのみじん切り…4/1個分
卵黄…1個分
バター…適量
揚げ油…適量
塩、胡椒…適量
◆作り方
1 ハムは1㎝角に切る。
2 ジャガイモは皮をむき1㎝角に切り水にさらしておく。
3 油を熱し、ジャガイモの水気をきり、きつね色に揚げ、油をよくきる。
4 フライパンにバターを熱し、先ず玉ねぎをゆっくり炒めハム、ジャガイモを加え炒める。塩、胡椒で味付けを~
器に盛り中央をくぼませ卵黄をのせる。
●ウインナー、肉等でもいいよ。
 食べる直前に卵黄を混ぜ合わせ、熱いうちに召し上がれ!

【とろろのかまぼこのせ】
※材料
かまぼこ…3/1本
山芋…適量
干し椎茸…1個
酒…適量
味りん…適量
しょう油…適量
わさび…適量
◆作り方
1 干し椎茸は水で戻し、1㎝くらいの角切りに、かまぼこも角切りに。
2 鍋に、椎茸、椎茸の戻し汁(1カップ)酒、味りん、しょう油を入れて煮含め、次にかまぼこを加えて一煮たちさせる。
3 山芋は摩り下ろす。
4 とろろを器に盛り、汁気を切った椎茸とかまぼこを真中に、その上にわさびをのせる。

【ゆで豚と胡瓜のにんにくソース】
※材料
豚三枚肉(塊)…150g
胡瓜…1本
にんにく…1片
酒…適量
砂糖…適量
しょう油…適量
化学調味料…少々
ラー油…少々
◆作り方
1 胡瓜は、縦に薄くきり水に5分ほどさらす。
2 豚三枚肉は、洗って火にかけ煮立ったら火を弱めて15~20分茹でる。茹で上がったら鍋から取り出し水に漬ける。
3 鍋に酒、砂糖、しょう油を入れて煮立たせ、別の容器に移して冷ます。この中に化学調味料と摩り下ろしたにんにくを加え、混ぜ合わせてソースを作る。
4 ゆで豚を薄く切り皿にきれいに並べ、胡瓜を盛りつけその上からソースをかけ、さらにラー油をかけて食べる。

【ハムとキャベツのカレー漬け】
※材料
ハムの薄切り…2~3枚
キャベツ…2~3枚
完熟トマト…1個
レモン…4/1個
●漬け汁
   酢…適量
   水…適量
   カレー粉…少々
   塩…少々
◆作り方
1 ハムは2等分して幅1㎝の短冊に切る。
2 キャベツは流水して3~4㎝の角切りに。
3 トマトは湯むきして種を取リ、ざく切りに。
4 レモンは薄い輪切りに。
5 器にハム、キャベツ、トマト、レモンを入れる。
6 鍋に酢、水、カレー粉、塩を入れて火にかけ煮たったら、ハムと野菜にかけ混ぜ合わせる。
7 そのまましばらく味をなじませてから、器に盛り付ける。

【さつま揚げと野菜の味噌炒め】
※材料
さつま揚げ…3~4枚
キャベツ…適量
ピーマン…1個
椎茸…2~3枚
玉ねぎ…2/1個
人参…少々
味噌…適量
酒…適量
砂糖…少々
サラダオイル…適量
一味唐辛子…少々
◆作り方
1 さつま揚げは、熱湯をかけ表面の油を抜き、ざく切りに。
2 キャベツもざく切り、ピーマンは種を取り角切り、椎茸は軸をとり削ぎ切り、玉ねぎは厚さ1㎝の半月切りにする。人参は厚さ5ミリの斜め切り
にして下ゆでしておく。
3 中華鍋を熱しサラダオイルを入れ、玉ねぎ、ピーマン、人参、椎茸、キャベツの順で炒め、最後にさつま揚げを入れて炒める。
4 味噌、酒、砂糖の混ぜたものを加え、さらに炒め、仕上げに一味唐辛子を振る。
●甘味のあるさつま揚げには、味噌がとっても合うんですよ!
 野菜はお好きなものを~

”さっぱり感が食欲をそそります”
【揚げ鶏のおろし煮】
※材料(3~4人分)
鶏もも肉(大)・・・ 1枚
しょうゆ(下味用)・ 小さじ1
片栗粉 ・・・・・・・適量
揚げ油 ・・・・・・・適量
だし汁 ・・・・・・・1カップ
みりん ・・・・・・・大さじ3
しょうゆ ・・・・・・大さじ4
大根 ・・・・・・・・1/3本
万能ねぎ ・・・・・・適量
赤唐辛子(好みで)・ 1本

◆作り方 ① 鶏肉は一口大に切り、しょうゆをなじませてから片栗粉をまぶし、180℃の油で色良く揚げる。
② 鍋にだし汁をあたため、みりんをしょうゆ、好みで赤唐辛子を1本加え、鶏肉を入れてさらにひと煮立ちさせる。
③ あらかじめ作っておいた大根おろしの汁気を軽く切って加え、火を止め、汁ごと器に盛る。

”香ばしいごま油が絶妙の風味づけ”
【鶏から揚げの甘酢あん】
※材料(4人分)
鶏から揚げ(市販品)・・・ 20個
玉ねぎ・・・・・・・・・・・ 適量
ピーマン ・・・・・・・・・・適量
人参 ・・・・・・・・・・・・適量
片栗粉 ・・・・・・・・・・・大さじ2
ごま油・・・・・・・・・・・ 適量
サラダ油 ・・・・・・・・・・適量
<甘酢あん>
水 1/2・・・・・カップ
酢 ・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・ ・・大さじ3
トマトケチャップ・ 大さじ3
しょうゆ ・・・・・大さじ2
ごま油・・・・・・ 少々

◆作り方
 ① から揚げは電子レンジであたため、風味づけに、ごま油をひいたフライパンでさっと炒める。
② 鍋にごま油以外の甘酢あんの材料を入れて熱し、一度火を止め,同量の水で溶いた加えてもう一度火にかけ、ごま油を加えて軽くまぜる。
③ フライパンに油を熱し、食べやすく切った野菜類を炒める。から揚げと②の甘酢あんを加えて、さっとからめる。

【アスパラと油揚げの直炒め】
※材料(1人分)
グリーンアスパラ・・・3本、
油揚げ・・・・・・・・1/2枚、
サラダ油・・・・・・・大さじ1、
しょうゆ・・・・・・・大さじ1/2、
七味唐辛子・・・・・・少々

◆作り方
1>グリーンアスパラは3cm長さに切り、油揚げは同様の大きさに切る。
2>フライパンにサラダ油を熱してグリーンアスパラを軽く炒め、油揚げを加えて焼き色がつくまで炒め合わせ、しょうゆを回しかけて味付けし、好みで七味唐辛子をふる。
3>アスパラはいんげんやピーマン、油揚げはちくわに代用可。 
【オックステールシチュー】
※材料
牛の尾肉(ぶつ切り)…400g
ネギ…1本
白ワイン…適量
顆粒soupの素…適量
トマトピューレ…適量
砂糖…少々
ローリエ…1枚
塩、胡椒…各適量
◆作り方
1>牛の尾肉は、厚手の深鍋に入れて水をかぶるくらいに張り、ネギをぶつ切りにして加え火にかける。煮立ったら火を弱めアクをすくい取り、1~2時間コトコト煮込む。汁が煮詰まったら湯を足して常に汁が肉にかぶるくらいにしておく。火を止めたら、煮汁に浸したまま冷めるまでそのままに~
2>肉を取り出し、煮汁をこす。
3>肉の煮汁3カップを鍋に入れて、白ワイン、顆粒soupの素、トマトピューレ、砂糖で味を調える。これに肉を加えてローリエを入れ、汁が半分位になるまで弱火で煮込む。
4>肉がとろけるくらい柔らかくなったら、塩、胡椒で調味し、さらに10分間ほど煮込む。
5>器に熱々をスープごと盛り付ける。

【豚レバーの竜田揚げ】
※材料
豚レバー…200g
牛乳…適量
☆レバーの下味
    生姜…20g
    濃口しょう油…適量
小麦粉…適量
揚げ油…適量
パセリ…適量
トマトケチャップ…適量
◆作り方
1>豚レバーは、牛乳に30分位漬けて血抜きし、適当な大きさのそぎ切りに。
2>生姜は皮をむいてみじん切り、パセリは、適当な大きさにちぎって水洗いした後充分に水気を切る。
3>生姜と濃口しょう油を混ぜ合わせた中に、水気を切った豚レバーを漬け、味を含ませる。
4>レバーの汁気をふき取り、小麦粉をまぶす。
5>油を170~180度に熱し、レバーを入れてカラリと揚げる。
6>パセリの軸を取り残った油にさっとくぐらせる。
7>皿に熱々のレバーとパセリを盛り、トマトケチャップをつけて食べる。

【鯖の白ワイン漬け】
※材料
鯖(小)…1尾
人参の輪切り…1/2本
小玉ねぎの薄切り…2~3個
セロリの短冊切り…1/2本
レモンの輪切り…1/4個
白ワイン…カップ0.5
クールブイヨン…カップ1
粒胡椒…2粒
ローリエ…1~2枚
サラダオイル…少々
塩、胡椒…各適量
パセリのみじん切り…適量
胡瓜のピクルス…適量
◆作り方
1>鯖は三枚におろして腹骨を取り、小骨を抜いて塩、胡椒を振りかける。
2>浅めの鍋に、人参、小玉ねぎ、セロリ、レモンの各半量を敷いて、鯖を並べ、残りの野菜、粒胡椒、ローリエを上に散らしてサラダオイルをかけ、白ワインとクールブイヨンを注ぎ入れる。
これを強火にかけ、煮立ったら火を弱めてアクをすくい取り、10分間ほど煮て、そのまま冷ます。
3>バットなどにそのまま移して2日間ほど冷蔵庫にいれ、味が染みたところで鯖を食べやすく切り、野菜とともに器に盛ってパセリを散らし、胡瓜のピクルスを添える。

【油揚げと野菜の辛ししょう油】
※材料
油揚げ…2枚
春菊…1把
えのき茸…100g
しょう油…適量
溶き辛し…適量
塩…適量
◆作り方
1>油揚げは網にのせて中火で、表面がパリッとなるように焼いて幅1㎝くらいに切る。
2>春菊は塩を入れて茹で、冷水にさらし、水気をよく切って、食べやすい長さに切り揃える。
3>えのき茸は根元を切り落とし、さっと茹でて水気を切る。
4>しょう油に溶き辛しを混ぜ好みの辛さにし、3種を盛り合わせた上にかける。

【竹輪とジャガイモの炒め煮】
※材料
竹輪…1本
ジャガイモ…2個
人参…少々
サラダ油…適量
砂糖…適量
酒…適量
みりん…適量
しょう油…適量
◆作り方
1>ジャガイモは皮をむいて二つに切り、さらに4~5ミリの薄切りにして水にさらす。
2>竹輪は厚さ1㎝の斜め切り、人参は約2cmの短冊に~
3>厚手の鍋に油を熱し、ジャガイモ、人参、竹輪の順に入れて炒め、ジャガイモに5割方火が通ったところで、水をひたひたに注ぎ、沸騰したら、砂糖、酒、しょう油、みりんで調味し、火を少し弱めてジャガイモが柔らかくなるまで煮含める。
4>深めの器に盛り付ける。

【五目納豆のすごもり】
※材料
納豆…1包
卵…2個
ネギ…1本弱
生わかめ…適量
海苔…適量
塩、しょう油…各少々
◆作り方
1>納豆はまな板の上に広げ、包丁で叩いて粗く刻む。
2>ネギは長さ4㎝の細切り、わかめは水洗いして塩抜きし、細かく刻む。
3>ボールに納豆、ネギ、わかめを入れ、塩としょう油少量で調味して混ぜ合わせる。
4>器に3を盛り中央に卵を割入れる。
5>海苔はさっとあぶって細く切り、食べる直前に散らす。

【Chickenのcurry揚げ】:
※材料(4人分)
鶏肉の骨付きぶつ切り…800g
サラダ菜…適量
カレー粉…小さじ2
しょう油…大さじ1
砂糖…小さじ1
酒…大さじ1
塩…小さじ1/2
揚げ油…適量
◆作り方
1>鶏肉にカレー粉、酒、しょう油、砂糖、塩を加えて全体にからめ、暫くおいて水気を軽く切る。
2>揚げ油を中温に熱し、1を入れて中まで火が通るように揚げて取り出し、油の温度を上げて再び鶏肉を入れ、からっと揚げる。
3>器にサラダ菜を敷き、その上に鶏肉を盛り付ける。

【揚げ鶏のごま酢和え】:
※材料(4人分)
鶏もも肉…1枚
うり…2本
人参…少々
片栗粉…少々
白ごま…大さじ5
出し汁…1/4カップ
酒…大さじ3
しょう油…大さじ3
酢…1/3カップ
砂糖…小さじ1
塩…1/3
揚げ油…適量
◆作り方
1>鶏肉は脂身を取って1㎝幅に切り、酒と塩を合わせたものに約10分漬け、片栗粉をまぶす。
2>うりは種を取って皮を粗くむき、薄切りにして水にさらす。人参は皮をむいてせん切りにする。
3>1を中温で揚げる。
4>白ごまをいってよくすり、出し汁、しょう油、砂糖を加えてすり混ぜ、一度煮立ててから酢を加える。
5>2の水気を切って3とともに4で和える。

【pimientoの味噌炒め】:
※材料
焼き豚…350g
ピーマン…4個
赤唐辛子…1本
サラダオイル…適量
にんにく…少々
砂糖…大さじ2
ブイヨン…大さじ2
塩…小さじ1/4
酒…大さじ1
味噌…適量
◆作り方
1>焼き豚は一口大に切り、ピーマンも一口大の乱切り、赤唐辛子は種を取って輪切りに、にんにくは細かく刻む。
2>フライパンに油を熱し、最初に軽くにんにくを炒め、次にピーマン、焼き豚の順に。
3>赤唐辛子、砂糖、ブイヨン、塩、酒、味噌を加えて仕上げる。


     

     




© Rakuten Group, Inc.